港珠澳大橋を一望できる虎山觀景台@大澳に行ってきた

虎山觀景台
2018年10月に香港と澳門・珠海を結ぶ港珠澳大橋が開通しました。
この港珠澳大橋を一望できるスポットとして注目されているのが、大澳にある虎山觀景台(Fu Shan Viewing Point)です。
虎山觀景台はもとはピンクドルフィンの観察スポットとして作られたものです。
大澳の中心街から、旧警察施設がレトロなホテルに生まれ変わった、ヘリテージホテルの方向に歩いて行きます。
途中で山の方に行く案内板があるので、ここから山を上ります。
少林寺と洪聖古廟(Hung Shing Temple)
すぐ右側には、大きな施設とその横に廟のようなものがあります。
大きな施設のゲートには少林とかかれてありました。
ここは大澳少林武術文化中心と呼ばれる施設で、香港内の少林武術を広める活動をしています。
そのため観光客が少林寺拳法のポーズをとりながらゲート前で写真を撮っていました。
その右側ににあるのは洪聖古廟(Hung Shing Temple) です。
少林寺の左側にある細い通路が虎山 觀景台への入り口です。
ここからゆるい傾斜道や階段などを上っていきます。
見えた
10分ほど歩いてだいぶ上の方に上がってきました。
こんなイルカの像もあります。
ようやく到着しました。
港珠澳大橋がバッチリ見えます!
突き当たりには東屋もあります。
こちらが空港側です。
そしてこちらが人工島側です。
今回はトンネルの先の中国側の人工島も見えました。
【港珠澳大橋に近づきたい方はフェリーがオススメ】
東涌から大澳まで ”港珠澳大橋に一番近づける” フォーチュンフェリー(富裕小輪)に乗った | まるこの香港生活
【橋を見ながらハイキングしたい方は東澳古道】
ハイキングの後半は港珠澳大橋を見ながら一気に歩いた~東澳古道をハイキング(4) | まるこの香港生活
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日