海外の名門大学の授業を受けてみたい (5)イノベーションのプロにも認められた「珍道具」 / 未来を発明するためにいまできること / ティナ・シーリグ著
日本の「珍道具」が紹介されていました
前回に引き続き、ティナ・シーリグさんの本を読みました。
書籍は自身が考えた「イノベーション・エンジン」というモデルを紹介しています。
イノベーション・エンジンは知識・想像力・姿勢・資源・環境・文化の6つの要素から成り立っていて、それぞれ密接に絡み合っています。
こちらの講義はTEDでも行われています。
A crash course in creativity: Tina Seelig at TEDxStanford – YouTube
今回私が気になったのは、この本の中で幾つか日本のことについて触れていたということ。
そのうち最も気になったのは、「珍道具」についての記載です。
珍道具って何?
珍道具というのは、「役に立たなくはない」「まったく関係のないモノを組み合わせた、とびきりユニークな発明品」です。
この珍道具は、英語でもChindogu と呼ぶそうなのです。
インターネットで調べてみました
本ではこのような珍道具が紹介されています。
- 前身ごろにモップが着いたベビーウェア。赤ちゃんがハイハイしている間に床を拭いてくれる。
- 雨水を溜められる上下逆さまのお椀型の傘
インターネットで調べたら他にも出てきました。
珍道具はイノベーションに欠かせない?
著者は「無関係に思えるアイデアやモノを結びつけ、組み合わせる能力は、イノベーションに欠かせないものであり、クリエイティブ・シンキングの根幹を成す。」と言っています。
珍道具も結びつけと組み合わせの結果なのです。
すごいです。
珍道具はイノベーションのプロにも認められているのです。
未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II
posted with amazlet at 16.11.18
ティナ・シーリグ
CCCメディアハウス
売り上げランキング: 30,805
CCCメディアハウス
売り上げランキング: 30,805
The following two tabs change content below.
まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。
最新記事 by まるこ (全て見る)
- ポメラDM250を持ち歩くと何か書きたくなる - 2024年4月27日
- 香港からマカオまで、久しぶりに港珠澳大橋のバスを利用した - 2023年12月27日
- リトラル(Restaurante Litoral (Taipa) )/ちょっと中華な気がするのはメニューのせいだろうな - 2023年12月26日