広東語のメニューの漢字から予想して注文したら、想定外の料理が出てきた~Leisurely Veggie@尖沙咀

漢字から想像して注文すると予想しないものが出てくることがある
私は広東語が分からないので、漢字のメニューのときは多くの日本人と同じように「漢字から何となく予想して」注文します。
予想どおりのものが出てくることもありますが、全く予想しなかったメニューが出てくることもあります。
そんなメニューが出てくるのは驚きでもありますが、結構楽しいものです。
Leisurely Veggie
香港にいると野菜をたっぷり食べる機会が少なくるので、一人だとなるべく素食(ベジタリアン)レストランを利用するようにしています。
今回は尖沙咀にあるLeisurely Veggieというベジタリアンレストランにランチを食べに行ってきました。
お店はビルの3階にあります。
ちょうど隣には298 Kitchenという日本人の良く利用する焼き肉専門店があります。焼き肉とベジタリアンの店が隣同士というのもちょっと面白いです。
日式野菜咖哩紫菜豆巻焗飯
こちらがランチのメニューです。
コースになっているので、スープ・サラダとドリンクも付いています。
値段はに香港の相場ではちょっと高めです。
この中で日式野菜咖哩紫菜豆巻焗飯というメニューを見つけました。
日式野菜咖哩ということは、日本の野菜カレーのことかもしれない。
おそらくカレーライスに素揚げした野菜が載っているんじゃないかと予想して、このメニューを頼むことにしました。
スープはカボチャのポタージュです。
次にサラダが来ました。
そしてメインのメニューはこちら。
あれ?
カレーではありますがラザニアのようです。
これは予想外でした。
後で香港人の同僚に聞いたら、焗飯というのはラザニアのことでした。
そのため、日式野菜咖哩紫菜豆巻焗飯は「海苔と揚げ湯葉巻き入り日本式野菜カレー味のラザニア」という訳になります。
これは予想外でした。
時々ハズレメニューもある
カレー味のラザニアは日本人にも食べやすくて美味しかったですが、チーズたっぷりなのでお腹一杯になってしまいました。
このメニューは予想外だったけど比較的当たりだったケースです。
一方「これはハズレだろう」と思うメニューにあたる場合も良くあります。
それが海外の面白いところかな。
まぁちゃんと広東語を勉強すればこんな勘違いは起きないはずなのですが。

まるこ

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日