ものくろキャンプのブログのコンサルティングはもう3回目ですが、それでも気づきがありました

今回は3回目だけど得られる情報が盛りだくさんでした
ものくろキャンプの個別のコンサルティングは今回が3回目になります。
飽きるかと思いきや、それでも得られる情報が色々ありました。
書き続けてくる中で迷いが出てきました
2016年の5月にこのブログを開設して今までで約120の記事を書いてきました。
ただ、書き続けているうちに心のひっかかりや迷いが出てくることが増えてきたので、棚卸しの意味も兼ねて今回のコンサルティングを受けました。
今回のポイント
今回指導して頂いたポイントは大まかに以下の5つの点です。
- 誰に向かって書いているかを明確にする
- 体験を盛り込む
- 書く内容について完全に理解しなくても良い
- 内容が盛り沢山になっている場合は記事を分ける
- 検索されている言葉を意識して記事のタイトルを付ける
繰り返しすことで気づきがあります
今まで、ブログの書き方に関するワークショップを2回目受けて、その後コンサルティングを3回受けたので、ブログについて学んだのは合計5回になります。
1回目の時はチンプンカンプンで、今回初めて理解できたような内容もありました。
今回もなのですが、だいたい後半あたりは頭がパンクしてしまい、何か言っているとは分かりつつも、自分が理解できていない事があります。
そのため、再び説明された時に、「あーあの時何か言ってた」となるのです。
それはそれで良いと思います。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日