タイ米の玄米・黒米・赤米を混ぜて炊いてみたら、後味がいまいちだった

タイ米の雑穀米
最近香港のお店で、タイ米の赤米や玄米のパックご飯が売られるのを見かけました。
タイ米は、日本にいた時に何度か買ったことはあったのですが、香港では買ったことがありません。。
買ってみた
今回買ったのは、こちらの赤米・玄米・黒米です。
裏側には英語で炊き方が書かれていました。
お米は1回だけ洗うこと。
そしてお米1杯あたり、水1杯の割合で炊くと書かれていました。
パッケージを開けたら密閉されたパックに入っていました。
1合ずつ炊いてみた
本来だったら1種類ずつ炊けば良いのですが、面倒だったので、3種類のお米を1合ずつ入れて一緒に炊くことにしました。
それぞれのお米が混ざらないようにしましたが、結局炊いているうちに一緒になってしまいました
後味がいまいちだった
食べてみて分かったのが、ちょっとお水が多すぎたことと、後味がいまいちだったことです。
もしかして黒米がちょっと味にクセがあるのかも。
でも混ぜてしまっているので、はっきりとはわかりません。
味をつければ気にならないのですが、そのままだとちょっと食べにくかったです。
タイ米に関してはまた次回に持ち越し。
今度はもっと美味しく食べられるように工夫しようと思っています。
【こんな記事も書いています】
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中3)・次女(小6)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 冬は梅酒のお湯割り(お湯多め、梅の実入り)に限る/食べる梅酒 長良川 - 2023年1月16日
- くれは食堂@表参道で身体に良いランチを食べて、もっと玄米を食べようと思った - 2023年1月14日
- abno@DDDホテルは、浅草橋で仕事したい人におすすめ - 2023年1月13日