親指シフトをはじめて1年~うっかり忘れてしまった時だけレイアウト表を見ます

親指シフトををはじめて1年以上
親指シフトによるキーボード入力をはじめてもう1年以上が経ちました。
仕事場ではローマ字入力を使用していますが、どちらも困っていません。
同じキーボードで2つの入力方法を併用すると混乱すると思いますが、キーボードを分けているので特に支障は無いのです。
親指シフトのキーボードのシールは使っていない
私が使用しているポメラDM200には親指シフトのキーボード配列があって専用のシールも付いていますが、それは使っていません。
通常は指で覚えているので必要無いのです。
でもたまにうっかり忘れてしまって、あれ、どの指だっけ??と悩むこともあります。
「ゆ」を忘れた
実は先日「ゆ」の場所が急に分からなくなってしまいました。
小さい「ゅ」は覚えていたのですが。
あまりにも良く使う文字なので今まで自然に覚えていたと思っていたけど、どれだっけ、、としばらく悩みました。
そんな時は表を出してきます。
そっか、「ゆ」はアルファベットの「M」のキーとシフトキーの同時打鍵だった。
これですっきりです。
【こんな記事も書いています】
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中3)・次女(小6)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 千葉駅から特急あずさで松本に行く場合、「お先にトクだ値」で新宿駅→松本駅間を買った方がお得 - 2023年3月27日
- 今年は近場の桜を楽しむことにする - 2023年3月27日
- 大慶園(DAIKEIEN)@市川、昼間は家族連れで賑わっていた - 2023年3月22日