わが家に「かえうち」がやってきたけど、キーボード設定が出来そうになかったので結局ものくろさんに丸投げしてしまった

かえうち
私の実家にあの「かえうち」がやってきました。
オーダーして2ヶ月ほど待った待望の商品です。
表はこのようになっています。
そして裏からだとこのような感じです。
「かえうち」については公式サイトにこのように記載されています。
「かえうち」は、キーボード配列を変換するアダプターです。
USBキーボードとPC/スマートフォンの間に接続するだけで、好きなシステム・好きなキーボードで、好きなキー配列が利用できるようになります。
ローマ字入力設定のPCやスマホ・タブレットで親指シフト入力が出来るということで、親指シフトユーザーの中で密かな人気となっています。
マニュアルがさっぱり分からない
「かえうち」は日本の実家に届いていたので、実物にはしばらく会えなかったのですが、事前にマニュアルを読むことにしました。
マニュアルと行っても冊子などでは無くて、ウェブサイト上に載っています。
設定に手間取った
マニュアルによると、キーボード配列を事前に自分で設定する必要があるですが、よく分かりません。
ちょうど日本に一時帰国時にものくろさんのコンサルティングを受けることにしていたので、その際に設定をしてもらうことにしました。
当初は私のWindows 10搭載のレッツノートでキーボード設定を始めたのですが、かえうちが上手く反応しなかったので、ものくろさんご自身のMacBookで設定してもらうことにしました。
しかも途中に設定が止まってしまい、結局ものくろさんがかえうちの設定者の方に直接メッセンジャーで連絡を取る状態にまで。
こんなイレギュラーか発生したら自力では設定出来なかったので、お願いして良かったと思っています。
キーボード
使用する予定のキーボードはこちらです。
事前の充電が必要ですが、ワイヤレスなので外出先でも使うことができます。
iPhoneをキーボードで打ちたい
かえうちを使うと、iPhoneや自分のパソコンをこのキーボードを使用して親指シフトで打つことが出来ますが、今の状態ではまだ入力は出来ません。
iPhoneの文字をかえうちで打つにはこの商品が必要になります。
日本で買おうと思ったのですが、結局時間が無くて香港で買うことにしました。
でも地元の量販店では置いていなくて、アップルストアに行く必要があるとのこと。
iPhoneで親指シフトが使えるのはもう少し先になりそうです。

まるこ

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日