実は2つの寺院だった~三太子宮と北帝廟@香港歴史散歩@深水埗

新香園のすぐ隣
香港の街中にはいたるところにお寺があります。
今回は深水埗の新香園のすぐ隣にあって偶然見つけたお寺です。
このお寺は一見1つに見えますが、実は2つのお寺が合わさったものです。
三太子宮(2級歴史建築)
三太子宮(Sam Tai Tsz Temple)は1898年に建てられました。
中にある彫像は、1894年に香港に疫病であるペストが発生した後、中国の恵州より客家によって造られたそうです。
北帝廟(三級歴史建築)
北帝廟(Pak Tai Temple)は1920年に深水埗に住んでいる漁師たちによって建てられました。
よく見たら中の北帝の像が見えますね。
実は行った時にはあまり分かっていなかったので、次回はじっくり見てみたいと思います。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中3)・次女(小6)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 0907 E33 - 2023年2月7日
- 冬は梅酒のお湯割り(お湯多め、梅の実入り)に限る/食べる梅酒 長良川 - 2023年1月16日
- くれは食堂@表参道で身体に良いランチを食べて、もっと玄米を食べようと思った - 2023年1月14日