来年こそは手帳を使いこなしたい

年末が近づいた
12月に入り、仕事やプライベートが慌ただしくなってききています。
今年は何か達成したことはあっただろうかと反省づくしです。
来年こそは達成感のある年にしたいと思っています。
手帳をどうしようか考えるのが好き
日本に住んでいた時にいつもワクワクしていたのが、10月くらいから書店や文具店に並び始める手帳です。
来年はこんな手帳が使いたいと思って何冊か購入して、結局は代わり映えのしない手帳に落ち着いてしまいましたが。
それでも手帳を通して来年の準備が出来るのは良いことだと思うのです。
日本の手帳を1冊は使いたい
来年は仕事用に香港の手帳を1冊と、プライベート用に日本の手帳を使いたいと考えています。
香港でも日本の手帳が全く手に入らない訳では無いのですが圧倒的に数が少ないです。
もちろん海外の手帳は売られていますが、カレンダーが汎用性の高いものなので、自分に合うとは限りません。
日経WOMAN
10月に日本に帰国した時に買った日経WOMAN。
特集が手帳だったので、来年の手帳選びの参考になるかと思って購入しておきました。
様々な手帳があって、その人によって様々な使い方をしているのが分かります。
まだ決めてない
スケジュール管理だけだったら手帳以外のものもあるのかもしれませんが、やっぱり紙の手帳は欲しいのです。
来年こそは手帳を使いこなしたいです。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- スケジュール管理をGoogleカレンダーに移行した後の、手帳の役割って何だろう - 2023年10月1日
- 蓮香樓は2022年に閉店してしまったけど、蓮香居が残っていて良かった - 2023年6月22日
- 鴨脷洲でドラゴンボートレース前の儀式を見学 - 2023年6月21日