グエン朝王宮 顕臨閣・世廟~世界遺産「フエの建造物群」半日観光(3)~子連れ旅行@ベトナムフエ(10)
フエの世界遺産
ベトナムのフエにある世界遺産をまわっています。
フエはかつてベトナム最後の王朝である阮(グエン)朝の都として栄えていました。
そのグエン朝の中心となっていたのが王宮です。
顕臨閣・世廟
前回の続きです。
午門から入場してから太和殿を見学しました。
グエン朝王宮 午門 / 太和殿~ホテルの車をチャーターして世界遺産の「フエの建造物群」を巡った(2)~子連れ旅行@ベトナムフエ(9) | まるこの香港生活
太和殿を出てからは、正面には行かずに、一旦左側(西の方角)の方に曲がりました。

ここから5分ほど歩きます。

ようやく入り口が見えてきました。 
さらに中にも門があります。

ようやく顕臨閣に到着しました。

顕臨閣はグエン朝の菩提寺として知られていて、1821年に建てられました。
そして顕臨閣の向かいにある建物が世廟です。

世廟は1821年にたてられた、歴代皇帝の位牌を祀る場所です。
九つの鼎
この場所で有名なのが九つの鼎「九鼎」です。

高さ約1.5m、重さ2.5tの青銅製の鼎が9つ並んでいます。
鼎には、高・仁・章・英・毅・純・宣・裕・玄の文字が刻まれています。


更にその周りにはベトナムらしい風景などが刻まれています。


グエン朝までは漢字を使用していた
ベトナムは現在は独自の文字(クオック・グー)を使用していますが、グエン朝の1945年までは漢字が公式文字でした。
王宮内でも漢字が多く使われているので、日本人にもなじみがありますね。
The following two tabs change content below.
	
		
		
		
		
			
			
	
	
		
		
		
			
				
			
	
		
	
まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。
		最新記事 by まるこ (全て見る)
- 今日のランチ 根津食堂 @台東区 - 2025年7月14日
 - 今日のランチ / LAS DOS CARAS @ 原宿 - 2025年7月13日
 - 今日のランチ / 魚善@千束 - 2025年7月11日
 

