改修された天后廟を見学〜(3)天后廟内のその他の廟を見学 /香港歴史散歩@油麻地

その他の廟
天后廟には天后古廟以外にもいくつもの廟があり、それぞれ地元の神様をまつっています。
最後にその他の場所にも立ち寄りました。
観音楼社壇
まず立ち寄ったのが、祭祀習俗演進館のすぐ横にある観音楼社壇です。
ここでは土地の神様「福徳正神」と観音様がまつられています。
城隍廟
次に天后古廟のすぐ左側にある城隍廟に寄りました。
ここでは都市の守護神である城隍神がまつられています。
この奥にちらっと見える水色の車ですが、本物の車ではありません。祭事のために紙などの素材でで作られたものと思われます。
観音古廟
そして最後に一番左側の観音古廟に立ち寄りました。
ここでも観音様と土地の神様がまつられています。
奥の方は人がいたので写真は撮れなかったのですが、その代わり手前にあった小さな像の写真だけ撮りました。
私自身ここでの作法がほとんどわからず戸惑う部分もありましたが、何とも言えない雰囲気のあるお寺でした。
屋根が改修されていました
最後に裏側にある眾坊街休憩花園に立ち寄りました。
朝なので将棋をするおじさんもいなくてひっそりとしています。
実はこの屋根がこの半年で修繕されています。
半年ほど前に行った時の写真がこれです。
そして今回の写真がこちらです。
屋根が補修されているのが分かりますね。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中1)・次女(小4)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- カフェで友達同士でおしゃべりしたい - 2021年1月25日
- コロナの緊急事態宣言の中で英検が実施された - 2021年1月24日
- 人生100年時代には会社員生活は無理があるのかもしれない~目指すはワーク”アズ”ライフ~仕事2.0 / 佐藤留美(著) - 2021年1月22日