デジタルホワイトボード「Google Jamboard」の付せん機能が思考の整理に便利そう

エキスパートカフェ
先日のRead for Actionのエキスパートカフェの課題本だったこの本。
Kindleで購入したのですが、本も買ってしまいました。
Google Jamboard
この本の中ではじめて知って感動したアプリがあります。
デジタルホワイトボードのGoogle Jamboard(ジャムボード)です。
その中で特に感動したのが付せん機能です。
対面会議の時に、ホワイトボード上に各自の意見を書いた付箋紙をぺたぺた貼って、意見をまとめたりしますが、Google Jamboardはこの機能がオンライン上でできます。
共同編集者として同時に50人まで参加できるそうです。
自分の思考を整理するのにも便利そう
私自身は早急に会議をする予定はありませんが、自分の考えを整理する目的で利用できそうです。
Googleの機能についてざっくばらんに考えたことを分類してみました。
頭に浮かんだことをランダムに書いてから付せんを自由に動かせるので、自分の思考を整理するのにとても便利です。
マインドマップ®と合わせて今後も使っていきたいと考えています。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中2)・次女(小5)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- Autosleepで一ヶ月間計測したら慢性的な睡眠不足だったので、積極的に二度寝することにした - 2022年5月10日
- Duolingoでの語学学習をはじめて1ヶ月たった~2ヶ国語を英語”で”学ぶのがポイント - 2022年4月29日
- HUB @船橋でラグビー観戦、スタジアムより安くて美味しいビールが飲める - 2022年4月17日