クリスマスイブでも普通に中華料理を食べました / 鼎泰豐(Din Tai Fung) / 百匯軒(Deluxe Cuisine)
香港のクリスマスイブ
2016年のクリスマスイブは土曜日でしたね。
日本では山下達郎の「クリスマスイブ」が流れているのかしら。
いやいや、もうそれは古いかなぁ。
香港では街中のいたるところでコーラス隊がクリスマスソングを歌っていました。
いところは、皆さんちゃんとクリスマスソングを英語で歌っていたことです。
さすが元イギリス領!
失礼ながらクリスマスソングを英語で聴くと、ちょっとイメージが違う気がするんですよね(笑)
お昼は小籠包
クリスマスイブといっても、私たちは普通に中華を食べていました。
ランチは「ディンタイフォン」です。
こちらは普通の小籠包。
子供たちは、このミニ小籠包を喜んで食べていました。
ミニ小籠包についていたスープが、日本の中華料理屋さんの炒飯についているスープの味がしてとても懐かしかったです。
夜も中華
そして、夜も別の中華料理店に行きました。
娘が「炒飯食べたい」と言い出したのでわざわざ行ったのに、お店に到着したとたんに肝心の娘は寝だしてしまいました。
こちらは、葱油走地鶏というメニューです。
38香港ドル(570円位)と安かったので、思わず注文。
こちらは揚げナスです。
イメージしていたものと全く違うものが出てきたので、「アイヤー!!ホウダイアー(大き過ぎ!)」と中国っぽく驚いたら、店員さんに笑われてしまいました。
衣があまりにも多くて、ナスを食べているのか衣を食べているのか分からなくなってきました。
こちらは揚州炒飯。
定番ですが美味しいです。
そしてこちらが、一番おいしかった「海皇什菜煲」という 海鮮野菜鍋です。
シンプルな味ですが、冬は温かい料理が美味しいですね。
The following two tabs change content below.
まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。
最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日