香港警察のマークを返還前のバッジと比べてみたら色々な発見があった

香港警察関連グッズをもらった
娘が警察関連のイベントに出席をした関係で、ケースに入ったメモをもらってきました。
デスクに置くタイプのメモで、香港警察のマークが描かれていて格好いい。
中に入っているのは付箋のメモで、ここにも香港警察のマークが描かれていました。
香港警察のマーク
香港警察のマークの上に描かれているのはバウヒニアの花で、月桂樹のリースに囲まれています。
下の部分は巻物になっていて、香港警察(HONG KONG POLICE)と書かれています。
リースの中に描かれているのは、香港の5つの有名な建物です(右から)。
- 交易廣場(Exchange Square)
- HSBC本社(The HSBC Hong Kong headquarters)
- 香港大會堂(Hong Kong City Hall)
- 中国銀行タワー(The Bank of China Tower)
- 香港警察総部(Hong Kong Police Headquarters)
メモの方が建物の区別がはっきりと分かりやすくなっています。
警察分署の壁に貼られていたマークはカラーでした。
これが一番わかりやすいですね。
マークはイギリス統治時代のものを継承
このマークは、イギリス統治時代の王立警察ににさかのぼります。
夫が中国返還前の警察のバッジをたまたま持っていたので、並べて置いてみました。
かつてのマークは上のバウヒニアの花の部分が王冠で、中の建物部分には船などが描かれていますが、基本的な形はほぼ一緒です。
こうして比べると色々なことが分かって面白いですね。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日