立花岳志さんの書籍「ノマドワーカーという生き方」に長年抱いていた謎が解けてスッキリした

「ノマドワーカーという生き方」
プロブロガーの立花岳志さんの著書である「ノマドワーカーという生き方」は2013年に発売された立花さんにとってはじめての書籍です。
この書籍を購入したのは2014年頃だったと思うのですが、本の表紙で長年疑問がありました。
それは表紙の撮影場所が豊洲のららぽーと周辺だということです。
立花さんと豊洲の接点が見つからない
以前豊洲に住んでいたことがあるので、ららぽーと周辺は良く知っています。
そのためこの表紙を見てすぐにここが豊洲だということに気づいたのですが、立花さんと豊洲の接点が全く見つからなかったのです。
写真撮影で行っただけだった
当日の講義の時にこの話がでてきました。
立花さんはやっぱり豊洲とは全く縁が無くて、当日表紙の撮影のために連れて行かれただけなんだそうです。
なんだ、そうだったんだ。
長年密かに抱いていた謎が解けてとてもスッキリしました。
ノマドワーカーという生き方
posted with amazlet at 19.03.05
東洋経済新報社 (2013-05-02)
売り上げランキング: 122,771
売り上げランキング: 122,771
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中1)・次女(小4)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 業務スーパーの姜葱醤(ジャンツォンジャン)が香港の蒸し鶏に添えられている万能調味料だった - 2021年1月17日
- セブンイレブンの中華風蒸しパン「馬拉糕(マーラーカオ)」は懐かしい香港の味でオススメ - 2021年1月16日
- 海外の翻訳本が読みやすくなるコツを2つにまとめてみた - 2021年1月15日