香港人はシールを集めて景品をもらうのが好き

スーパーやコンビニでシールをもらえます
香港のスーパーやコンビニに行くと、一定の金額毎にこんなシールをもらえます。
これは家の近所のスーパーのキャンペーンのシールです。
同じスーパーでもキャンペーン毎に集めるシールが変わります。キャンペーンはだいたい3ヶ月〜半年くらい。その期間を過ぎるとまた新しいキャンペーンが始まります。
私は香港に住んで何年もこのシールを捨てていました。
でも昨年くらいから捨てないで貼ったらどうなるか試しています。
シートはこんな感じ
スーパーのシールはこんなシートに貼り付けます。
シートはだいたいお店のレジに置いてあります。
注意点
やってみてわかったのは、このキャンペーンには期限があることです。
シールが配られる期間と景品の交換の期限があるのですが、この日付が分かりづらいので、良く景品の交換を忘れてしまうのです。
期限を過ぎるとシートは単なるゴミと化します。
期限切れのシートは捨てるだけなのですが、せっかくなので写真だけ撮っておきました。
- サークルKのぐでたまキャンペーン
- セブンイレブンのカトラリーのキャンペーン
- 同じくセブンイレブンのサンリオのキャラクターのおもちゃのキャンペーン
今後は期限のところには事前に丸をつけるかマーカーで印をつけたほうが良いかも。
最後に
スーパーによっては、たまったポイントを現金に出来るシステムを採用しているところもあるのですが、香港人はこのようにシールを集めて何かをもらうのが好きであるようです。
ちなみに家の近所のスーパーのシールのキャンペーンはこんなお洒落な?もの。
このマーケットプレイスというスーパーはちょっと高級路線なので、景品も比較的まともです。
集まったシールだとワイングラス4個のセットがもらえます。
ワイングラスは家にほとんど無くて元々買おうと思っていたものなので、交換してもいいかなと思っています。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中1)・次女(小4)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- コロナの緊急事態宣言の中で英検が実施された - 2021年1月24日
- 人生100年時代には会社員生活は無理があるのかもしれない~目指すはワーク”アズ”ライフ~仕事2.0 / 佐藤留美(著) - 2021年1月22日
- 今日の悩みを日記に書くのが良さそう~運は操れる メンタリストDaiGo(著) - 2021年1月21日