スクリーンタイムで自分のiPhoneの使用状況を定期的にモニターすれば、スマートフォンの無駄な利用が防げると思う

スクリーンタイム
最近子どもがスマートフォンの使いすぎていて困っています。
いつも子どもと一緒にいる訳では無いので、自分の目に届いていない時の管理がどうしても難しいです。
ここで役立つのがiOS 12に新しく搭載された機能であるスクリーンタイムです。
今までも子どもの使用できるアプリなどを管理していましたが、この機能がスクリーンタイムでとても使いやすくなりました。
今は色々試行錯誤をして、スマートフォンやタブレットを使いすぎない様に取り組んでいます。
自分のスマートフォンの使用状況も定期的にモニターすることにした
この機能は便利だなと思い、自分自身のiPhoneに関しても定期的にモニターすることにしました。
土曜日に一番利用の多いアプリはGoogle Mapだった
スマートフォンの利用の多い週末の土曜日の使用状況です。
- 1位 Google Maps
- 2位 OI.Share(オリンパスのカメラから画像を転送するためのアプリ)
- 3位 Moovit 経路検索アプリ
- 4位 写真
- 5位 SLPRO X (ブログ投稿アプリ)
- 6位 WhatsApp
この日は朝からカメラ片手にGoogle Mapsで位置を確認しながらお散歩したので、このような結果になったのでしょう。
一週間単位だと、SLPRO Xが一番になる
使用状況は、当日分と一週間の2種類を見ることができます。
一週間の使用状況はこのようになっていました。
- 1位 SLPRO X
- 2位 Google Maps
- 3位 Facebook
- 4位 写真
- 5位 英語の友(英検関連のアプリ)
- 6位 Chrome
ブログの投稿アプリであるSLPRO Xが一番というのは十分あり得る結果です。
Facebookに関しては、先日のオンライン読書会の時にFacebookグループに参加をしたので、この時に使用時間が増えたと考えられます。
スマートフォンは上手く使えば
スマートフォンはとても便利だし、これをうまく使用できれば様々なことができます。
でもこのスマートフォンを単なる暇つぶしとしてしか使えていない人が多いような気がします。
使用状況を記録すればスマートフォンの使いすぎを防ぐことができる
スマートフォンの使いすぎに悩んでいる人は、使用状況をスクリーンショットで撮って、記録するかSNSでアップすると良さそうです。
自分の使用状況をいつもモニターすることができれば、無駄なスマートフォンの利用を改善されそうです。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日