冷房で風邪をひいたので色々試してみました

強い冷房で風邪をひいてしまいました
香港は日本では考えられないくらい冷房が強いので、冷房による風邪をひいてしまうこともしばしばです。
今週また風邪をひいてしまいました。
せっかくの機会なので、何が効くか幾つか試してみました。
水分補給〜こまめにお湯を飲む
香港に限らず、中華系の人は「冷たい飲み物」を嫌う傾向にあります。
風邪を引いたら、温かい水(Warm Water)をたくさん飲むと良いと言われます。
クリニックなどに行って普通に薬を処方してもらうこともありますが、医者からもまずは水分をたくさん取るようにと指導を受けます。
特に咳をしている時は冷たいものを飲んではダメなんだそうです。確かにちょっと熱いかなぁくらいのお湯を飲むと喉も楽になるそうです。
とにかく1日、少しずつお湯を飲むようにしました。
市販の葛根湯
次に市販の葛根湯を飲んでみました。
日本で飲むものより粉の量が多くて飲むのが大変です。
後で気づいたのですが、お湯に溶かして飲んだ方が良いそうです。
市販ののど飴
お湯を飲みつつ、喉が痛くなってき時に市販ののど飴を舐めました。
幾つかの味はありますが、オリジナルの味が一番しっくりきました。
凉茶舗で飲む感冒茶
香港には至るところに漢方のお茶を気軽に飲めるお店があって、凉茶舗といいます。
ここにある感冒茶。
これは効きそうだと思って会社帰りに飲んでみました。
葛根湯と同じように風邪のひきはじめに飲むと良いそうです。
漢方の苦味が効いていてすごい味。
でも私はこの漢方臭い感じが嫌いでは無いので、一気に飲んでしまいました。
最後に
家に帰ったらだいぶ体調が良くなりました。
お湯を飲んだことと、最後の感冒茶が良かった気がします。
凉茶舗は今まであまり利用していなかったので、風邪以外の時にも行ってみたくなりました。
しっかり治して早く元気になろうと思います。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中1)・次女(小4)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 人生100年時代には会社員生活は無理があるのかもしれない~目指すはワーク”アズ”ライフ~仕事2.0 / 佐藤留美(著) - 2021年1月22日
- 今日の悩みを日記に書くのが良さそう~運は操れる メンタリストDaiGo(著) - 2021年1月21日
- おひとり様香港→マカオ弾丸旅行を妄想してみた - 2021年1月20日