羽田空港国際線旅客ターミナル5階の展望デッキから、飛行機や働く車を観察した

羽田空港国際線旅客ターミナル
日本への一時帰国はキャセイパシフィック航空を利用しました。
行きの飛行機は成田空港着で、帰りは羽田空港発でした。
今回はせっかく一人で羽田空港を利用するので、空港内の子連れで行かない場所に行こうと決めていました。
今回は飛行機に興味のない娘たちと行かない展望デッキに行くことにしました。
展望デッキ
展望デッキは国際線旅客ターミナルの5階にあります。
国際線ターミナルは、アルファベットの大文字のL(エル)をちょうど上下に反転させた形をしています。
展望デッキは南北に伸びていて東側を向いています。
こちらがデッキの左側(北)です。
そしてこちらがデッキの右側(南)です。
飛行機がすぐ近くに見えます。
やはり圧倒的に全日空と日本航空が多くみられました。
正面に見える建物は国内線の第1ターミナルです。
日本航空や全日空以外にも、ここに見えるブリティッシュエアウェイズなど、外国の飛行機もありました。
働く車も見られます
また展望デッキから見えるのは飛行機だけではありません。
飛行機を誘導するけん引車(トーイングカー)や、預け荷物などの積み下ろしをするベルトローダーなど、空港内で働く車が見られるのも魅力です。
飛行機の模型
展望デッキの北側にの入り口付近には、このように色んな国の飛行機の模型が展示されている場所があります。
気になる尾翼の飛行機があったら、ここで確認することが出来ます。
上着を預けてしまったのでちょっと寒かったですが、飛行機や働く車が見られて良かったです。
【こんな記事も書いています】
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日