長隆海洋王国は水族館がメインのテーマパークです 〜マカオから中国の水族館に日帰り旅行 / 長隆海洋王国@珠海横琴島(3)
長隆海洋王国
中国珠海の横琴島にある長隆海洋王国(Chimelong Ocean Kingdom)に来ています。
長隆海洋王国は2014年にオープンした水族館をメインとしたテーマパークです。
テーマパークと書いた理由は、ここが単なる水族館では無いからです。
正面入り口は大きなマンタ
正面入口に見えるのは大きなマンタです。

このマンタの奥はアーケードになっています。

写真だと分かりづらいですが、天井にあるスクリーン画面がどんどん変わっていって、かなり迫力があります。

テーマパークの中にある水族館です

園内の細部もかなりこだわっていて、「テーマパークの中にある水族館」という印象を受けました。

歩いていて感じたのは、ディズニーランドを意識して作ったんだろうなという事です。

今は中国人も様々なテーマパークに行くようになったので、よりこだわった施設が求められているのでしょう。

ちなみにこの館内のマップもディズニーランドに似ている気がします。

様々な海洋生物がいました
天気のせいか園内がとても空いていたので、ゆったりと魚を鑑賞することが出来ました。
亀も目の前で泳いでいます。

様々な種類のペンギンも種類がいました。

シロクマが前へ後ろへ行ったり来たりしていました。

こちらはマンタですね。

日本だと人と人の間にようやく見えるような海洋生物も、ここだとじっくり見ることが出来ました。
アトラクションもあります
ここがテーマパークである理由としてアトラクションがあるという事もあげられます。

日本人の私としては、「もっと水族館に特化してその分入場料を安くした方が良いのではないか」と考えてしまいますが、全く考え方が違います。
私たち日本人は様々なテーマパークを用途別に選びます。
私も日本にいた時は、アトラクションに乗りたい人はディズニーランドに行って、水族館に行きたかったら葛西臨海公園にある水族館に行っていました。
でも長隆海洋王国に行く人は、魚も見たいけど、ジェットコースターにも乗りたいし、併設されているペンギンホテルにも泊まりたいのでしょう。
ジェットコースターは怖かった!
子供がどうしても乗りたいと言うので、鹦鹉过山车(Parrot Coaster)というジェットコースターに乗る羽目になりました。

かなり憂鬱ですが子供を1人で乗せる訳にはいきません。

メチャメチャ怖そう!
こんなに嫌々ジェットコースターに乗るのは生まれて初めてです。
しかもここは中国です。
新しいパークとはいえ安全面とか大丈夫なの?と最悪の事態まで想像してしまい、久し振りに緊張感MAXになりました。

そしてついに乗車。
身体が揺さぶられないようにベルトをつかみ、ずっと目をつぶって乗り切りました。
いやー、怖かったです。
まるこ
最新記事 by まるこ (全て見る)
- 今日のランチ 根津食堂 @台東区 - 2025年7月14日
- 今日のランチ / LAS DOS CARAS @ 原宿 - 2025年7月13日
- 今日のランチ / 魚善@千束 - 2025年7月11日

