2016( 5 )

Year
海外の名門大学の授業を受けてみたい (7)日々の選択を意識的に行って、選択に基づいた行動を実際に起こすことが大切です ~ ハーバードの人生を変える教室2 Q次の2つから生きたい人生を選びなさい  / タル・ベン・シャハー 著
ハーバードの人生を変える教室2 こちらの本を読みました。 前回に引き続き、タル・ベン・シャハーさんの書籍です この本は質問形式です。 AとBの問いがあってどちらを選ぶかという質問が100個あります。 (さらに…)
海外の名門大学の授業を受けてみたい (6)「5つの感謝」と「嫌なことの振り返り」をすれば気持ちが楽になります ~ ハーバードの人生を変える授業 タル・ベン・シャハ― 著
同じ1日でも、見方によって楽しかったかどうか変わります 今朝身支度をしていると、近くにいた娘がいきなり 「昨日の料理の臭いが苦手で嫌だった。」 「ムカムカしたことを全部吐き出したい」 などと言いだしました。 かなりご機嫌斜めだったようです。 (さらに…)
香港の郊外には香港らしくない場所があります 〜  サンディベイ / ディスカバリーベイ
香港の郊外には香港らしくない場所があります 香港には、「高層ビル」「ビルから突き出た看板」のような都市のイメージがありますが、郊外に行くとそれと全く違った顔を見せます。 香港の郊外には西洋人が多く住む地域もあり、香港らしく無い雰囲気があります。 (さらに…)
海外の名門大学の授業を受けてみたい (5)イノベーションのプロにも認められた「珍道具」 / 未来を発明するためにいまできること / ティナ・シーリグ著
日本の「珍道具」が紹介されていました 前回に引き続き、ティナ・シーリグさんの本を読みました。 書籍は自身が考えた「イノベーション・エンジン」というモデルを紹介しています。 イノベーション・エンジンは知識・想像力・姿勢・資源・環境・文化の6つの要素から成り立っていて、それぞれ密接に絡み合っています。 こちらの講義はTED...
海外の名門大学の授業を受けてみたい (4)創造力を発揮するには、チャンスを活かして、自分を許し、ルールを破っても良いと思うことです /  20歳のときに知っておきたかったこと / ティナ・シーリグ
創造力を発揮するにはどうすれば良いか? 私は普段から何かを作ったりといった事がとても苦手なので、想像力はないものと半分あきらめていました。 でも、せっかくこのような本を読む機会があったので、参考になること探してみました。 この本を読んで、「チャンスを活かすこと」「自分自身を許可する事」「時にはルールを破っても良いと思う...
親指シフトの練習を継続させるコツは「文字数をカウントすること」と「Facebookで報告すること」です
親指シフトの練習を始めてちょうど1ヵ月になりました 親指シフトの練習を始めてちょうど1ヵ月になりました。 1ヵ月なんとか練習を続けていられる原因は、「毎日計測をすることで進歩していることを把握できること」、そして「毎日Facebookで報告をしていること」があげられます。 (さらに…)
海外の名門大学の授業を受けてみたい (3)「やる気」と「自信」について考えてみました   / スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール /  ケリー・マクゴニガル著
この本は日本人向けに書かれています 今日はこちらの本を読みました。 この本は日本の雑誌日経ビジネスアソシエに連載していたものをまとめた本なので、今までに読んだ「人生を変える教室」や「ストレスを力に変える教科書」とは本のスタイルが異なります。 (さらに…)
海外の名門大学の授業を受けてみたい (2)「ストレスは役に立つ」という思い込みによって行動が変わります   /  スタンフォードのストレスを力に変える教科書 / ケリー・マクゴニガル著
こちらの本を読んでいます 昨日に引き続き、ケリー・マクゴニガルさんの書籍を読んでいます。 実はこの本は2ヵ月前に一度記事としてまとめたばかりの本です。その時は、「ストレス反応」を大切にすることについて書きました。 再度この本を読むことで新たな気づきがありました。 それは「ストレスは役に立つと思い込む」ことにより行動自体...
海外の名門大学の授業を受けてみたい (1)スタンフォードの自分を変える教室 /ケリー・マクゴニガル著 
海外の大学にあこがれます 先日アグネス・チャンの教育本を読みました。 本人もスタンフォード大学で学び、さらに子供3人もスタンフォード大学に合格したそうです。 更にこちらの本によると、小保方晴子さんも早稲田大学を卒業したあと「ハーバードメディカルスクール」に行ったと書いてありました。 昔アメリカに旅行に行った際に、カリフ...