四十肩になって筋力の衰えを感じたので、まずは軽い「腕立て伏せ」から始めることにした

四十肩になって筋力の衰えを感じたので、まずは軽い「腕立て伏せ」から始めることにした

左腕が上がらない

3ヶ月ほど前に転んだ時に、左肩と左膝に怪我をしてしまいました。

表面の怪我はしばらくして良くなったのですが、肩と膝の痛みはなかなか良くなりません。


特に左肩の方がひどくて、腕が思うように上がらなくなってしまいました。これは単なる怪我ではなさそうです。

夫から「それは四十肩だから、インナーマッスルを鍛えると治る」と言われたので、何回かチューブトレーニングをしたものの、ものぐさな私はすぐに止めてしまって次第に症状がひどくなってきてしまいました。

四十肩・五十肩

一般的に中高年以上の人の腕が上がらなくなる症状に対しては、四十肩・五十肩といった言い方をします。

四十なのか五十なのかというと、どちらでもいいのですが、40代に対して五十肩と言われると複雑な気持ちになります。

四十肩・五十肩というのは通称で、肩関節周囲炎というのが診断名として使われています。

肩関節周囲炎は加齢などの様々な要因で起こる、肩関節の炎症のことです。

英語では一般的にFrozen Shoulderと呼ばれています。

病院でフィジオセラピーを受けた

荃灣にあるアドベンティスト病院で診察を受けて、フィジオセラピーを勧められました。

そのため院内にあるリハビリテーションセンターに行くことにしました。

肩と膝周りをマッサージしたり、電流を流す機械をしたりと初回は2時間近くかかりました。

マッサージと合わせて、肩の周りの筋肉を鍛える簡単なトレーニングを教えてもらいましたが、以前夫に教えてもらったトレーニングと同じで、インナーマッスルを鍛えるものでした。

1回のフィジオセラピーで、だいぶ腕があがるようになりました。

毎朝腕立て伏せ10回

その後肩周囲の筋肉をどうやって鍛えるか悩みました。

チューブトレーニングも病院で教えてもらったトレーニングも簡単ですが、どうしても長続きさせる自信が無かったのです。

最終的に始めたのが、毎朝のストレッチのあとに、腕立て伏せを10回することです。

これだったら、今までの習慣にプラスするだけなので忘れないと思いました。

またせっかく腕立て伏せをするので、ついでに腹筋も10回してみることにしました。

腕立て伏せ10回だけですが、未だにちょっとしか肘を曲げられません。

手のひらを床に着けて身体を支える姿勢をとるだけで、かなり筋力を使う気がします。

改めて自分の筋肉の衰えを実感したものの、数日続けただけで、だいぶ腕の調子もだいぶよくなりました。

フィジオセラピーはあと1〜2回だけ通って、そのあとは、ゆるい筋トレを続ける予定です。

The following two tabs change content below.

まるこ

2011年~2020年8月まで香港在住。 現在は千葉県在住。 好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。 上級心理カウンセラー。

広告